キッチンの収納に欠かせないキッチンボードは、ベッドやソファーと並びメジャーな家具になりつつあります。
「新たに購入しようと考えているが、どのように選んだらいいかわからない」という方もいらっしゃるのではないでしょうか。
今回は、より快適なキッチンにするために、長く使えて後悔しないキッチンボードの選び方をご紹介します。
キッチンボードとはキッチンやダイニングに置く「収納棚」のことです。
食器棚との違いは、食器だけを収納するのではなく、調理用家電や日用品なども収納できる点です。
機能的でスッキリとしたキッチンを目指すのに欠かせない家具ですよね。
キッチンボードの選び方として、サイズ、用途、素材を確認しておく必要があります。
後で困らないための選び方のポイントを具体的にご紹介します。
キッチンボードを選ぶ時にはどこに置きたいのかのレイアウトを決めて、近くに配置する他の家具や手持ちの調理家電の大きさを測っておきましょう。
そのうえでどの程度の大きさのキッチンボードが適切なのか目安を立てておくと、選びやすくなります。
横幅
まず、冷蔵庫などキッチンボードの横に並べる家電や家具がある場合、設置するのにちょうど良いサイズかどうか、事前に横幅を図りましょう。
次に、キッチンボードの調理用家電スペースに、電子レンジやトースターなど手持ちの物が収まるか確認します。
また、調理用家電を買い替える時にはサイズが大きくなる可能性もありますので、余裕をみておくと安心です。
高さ
オーブン機能のある電子レンジやトースターは、上面にもスペースを取るように指示があります。
調理用家電スペースの高さ幅にも気を配ることをおすすめします。
また、調理用家電の高さがご自身にとって適切かどうか、電子レンジなどの開け閉めをイメージしながら、実際にキッチンボードの前に立って確認してみてください。
奥行
「キッチンボードを置くことはできたけれど、扉や引き出しが十分に開けらない!」となると大変ですよね。
キッチンボードを置くことで収納が増えたはずなのに、結局出しっぱなしという残念な事態になりかねません。
奥行のサイズ確認は扉や引き出しをオープンにした状態で行いましょう。
通路の確保
キッチンボードを置いても、調理しやすい動線は確保しておきたいものです。
確保すべき通路の幅の目安としては、一人で作業することが多いご家庭の場合、80㎝~90㎝程度。
二人以上で調理作業することの多いご家庭では100㎝程度の幅をあけておくとスムーズに作業を進められます。
キッチンボードを選ぶときは、どのような用途でキッチンボードを使いたいのかも決めましょう。
とにかく片付いたキッチンを目指したいというご家庭には、収納力重視のキッチンボードがおすすめです。
また選び方として、食器は引き出しに収納するタイプのキッチンボードを選ぶと、たくさん収納できます。
その他にはゴミ箱を収納できるキッチンボードを選べば、生活感を隠せます。
収納はそこまで必要ないけれど、キッチンとダイニングを緩やかに仕切りたいというご家庭にはカウンタータイプのキッチンボードがおすすめです。
カウンタータイプのキッチンボードは、解放感のあるキッチンを演出できます。
料理をしながらダイニングにいる家族と会話ができる、子どもの様子を見ながら家事を進められるという日常が想像できます。
キッチンボードの選び方として、劣化を防いだり、掃除がしやすい素材でできているものに注目するのもおすすめです。
キッチンボードは調理家電から出る水蒸気や油の飛びはねでどうしても汚れがちです。
気に入って購入したのに「キッチンボードにカビが生えてしまった」となれば残念な気持ちになりますよね。
現在のキッチンボードは、消臭効果、防火機能やカビの発生を抑制するなど、素材そのものが進化してきています。
キッチンボードの素材のことをよく知り、こだわって選ぶことで安心して長く使えるのです。
キッチンボードを選ぶときは、デザインもご自身の好みのものを選びましょう。
キッチンは家事だけでなく、家で過ごす時間を豊かにできる場所です。
自炊は毎日するものなので、ここにいて気持ちいいと思える場所作りは大切なのです。
キッチンボードは割れ物である食器を収納していることもあり、万一の地震対策が欠かせません。
転倒防止機能や、扉の耐震自動ロック機能、ガラス面がある場合には飛び散り防止フィルムなどの対策が施されているか確認しておきましょう。
購入後に後付けできるものもありますので、それも含めて考えておくことが大切です。
ポイントを押さえて選ぶことで、長く快適に使えるキッチンボードと出会えます。
新たにキッチンボードを購入しようと考えている方は、ぜひ今回の記事を参考にしてみてください。
京都でキッチンボードをお探しの方は家具の川上 夷川本店、ファニチャーエキサイト 宇治店にぜひ一度お立ち寄りください。
豊富な知識を持つスタッフが、ご要望に最適な家具をご提案します。
また、別の記事では食器棚の収納アイデアについて解説しています。
食器をどのように収納しようか迷っているという方は、ぜひこちらの記事も併せてご覧ください。
家具の川上では、下記の安心サービスをご用意し、ご購入前のみならず、ご購入後もしっかりお客様をサポートさせていただきます。
店舗により保証内容が異なる場合がございますので、詳しくは、各店スタッフにお尋ねください。
万一、お届けの商品サイズ・イメージがお部屋に合わない場合は、お届け後一週間以内にお申し出ください。返品交換をお受けいたします。(特注品を除く)
本店(宇治店につきましては、お持ち帰り後、又はお届け後3日以内、マットレスなどは当日にお申し出ください。)
各店にアフターサービス専従員を配備し、スピーディーなアフターフォロー体制を整えています。当社お買い上げで現在ご使用中の家具をはじめ、他店でお買い求めの家具でも不具合が生じてお困りの時は、ご相談ください。
お買い上げいただいた商品が、ご結婚、新築、増改築などの理由ですぐにお届けできない場合には、当社が責任をもって3ヶ月以内お預かりいたします。(一部お預かりできない商品もございます。あらかじめご了承ください。)
但し、宇治店につきましては1ヶ月間のお預かりとなります。
当店にて、お買い上げいただいたご家具は、お届け日より1年間、通常の使用において不都合、故障が発生しました場合は、当店が責任をもって無償にて修理させていただきます。(宇治店は除く)(但し、商品につきましてはメーカー保証期間が上記よりも長い場合、その期間に順じます)
当店でのお買い替えのために、ご不要になった家具は、商品配達時にお買い上げ商品1点につきご不要家具1点を有料にてお引き取りいたします。
ご結婚、新築、引越などカーテンを必要とされる窓の採寸を無料サービスさせていただきます。
お持ち帰りの商品が、マイカーに乗らない時、ご利用ください。軽トラックを無料にて貸出しいたします。運転免許証お持ちの方に限ります。詳しくは宇治店スタッフまでお問い合わせください。
【クレジットカード会社】 VISA/Master/JCB/AMEX/UC/DINERS/DC/GE/IC/WAON/NICOS/EDY/ID/銀聯/PayPay