COLUMN

プロが教える耳より情報

ラグって何?カーペットとの違いとリビングに敷くメリットをご紹介

ラグって何?カーペットとの違いとリビングに敷くメリットをご紹介

一点取り入れるだけで簡単にリビングの印象を変えることができるラグは、人気アイテムの一つです。

ラグと同じ敷物にはカーペットともありますが、この2つに何の違いがあるか、気になる方もいることでしょう。

今回はラグとカーペットの違いと、ラグをリビングに敷くメリットをご紹介します。

ラグとカーペットの違いは?メリットと合わせて紹介!

ラグとカーペットはどちらも床に敷いて使用するものですが、明確な違いはあるのでしょうか?

ラグをリビングに敷くメリットと合わせて紹介しますので、是非参考にしてみてください。

ラグとカーペットの違いは床に占める面積による

ラグとカーペットの違いは床に占める面積による

ラグとカーペットの大きな違いは、床に占める敷物の面積です。

一般的にラグは、ソファの前やローテーブルの下など、部屋の一部分に使用するものを言います。

一方カーペットは部屋の床面積と同じか、ほぼ同等の面積で使用するものを言います。

実は、明確に何センチ以下がラグ、といった基準はないのです。

ラグかカーペットか選ぶときの基準は?

ラグかカーペットか選ぶときの基準は?

ラグはカーペットに比べて小さく、交換も簡単なため、手入れや模様替えが容易にできる点がメリットです。

カーペットはくつろげるスペースが多く、部屋のどこにいても足元が冷える心配がありません

ただしカーペットは床一面に敷く分、取り入れるにはそれなりのコストが必要です。

「コストをかけたくない」「模様替えを頻繁に行う」といった方がリビングに敷物を取り入れたい場合は、まずは手軽なラグを選ぶといいでしょう。

リビングにラグを敷くメリット

リビングにラグを敷くメリット

リビングはフローリングの住宅が多いですが、ラグを敷くことによって快適な空間を作れます。

ここでは、リビングにラグを敷くメリットについて紹介します。

防音効果

集合住宅に住まれている方で、トラブルの原因になりやすい足音をなるべく抑えたい、という方は多いですよね。

特に子どものいる家庭では、どれほど気を付けていても足音や物音が響いてしまうものです。

ラグを敷くことによってフローリングの上を直接歩くよりも、足音を防ぐ効果が期待できます。

防寒対策

最近では床暖房を導入する住宅も増えてきましたが、床暖房のない住宅がほとんどです。

冬場のフローリングは冷たく、足元の冷えが気になるという方も多いでしょう。

ラグを敷くことによって、防寒対策ができ、足元を冷やす心配が少なくなります。

夏場は逆に暑いのでは、と思われるかもしれませんが、冷感素材のものなど夏場に適したラグもあります。

季節によって交換することで、一年中快適に過ごせるのです。

ほこりを吸着する

ラグが空間中のほこりを吸着してくれるため、部屋の空気をきれいに保てます

こまめにフローリングの掃除をしなくても、ほこりが舞い上がる心配がありません。

ただしラグ自体にほこりがたまっていきますので、定期的な手入れは必要です。

床を傷や汚れから守る

フローリングの上でテーブルなど家具を引きずってしまうと、フローリングに傷が残る危険性があります。

そのため床を傷つけやすい家具の下には、ラグを敷いておくのがおすすめです。

また、飲み物などをこぼしてしまった時に掃除の方法を誤ると、汚れがそのまま床に残ってしまうことも。

ラグを敷くと汚してしまってもラグを交換するだけで済むので、安心して過ごせます。

空間を仕切る

ラグを敷くことによって視覚的に空間を仕切ることができ、メリハリが生まれます。

家事などの移動に使用するスペースと、座ってくつろぐスペースを簡易的に分けることで、快適に過ごせます。

模様替えを楽しめる

テーブルやソファなど大型の家具は移動が難しく、保管するにもスペースを取るため模様替えは簡単ではありません。

しかしラグは交換が簡単で、部屋の印象を手軽に変えられます

またラグを一点置くだけで、部屋がおしゃれな印象になります。

ラグには数種類の素材があり、色や模様、形もさまざまです。

夏は寒色系の涼しげな色のラグ、冬は温かみのある素材のラグなど季節ごとに模様替えを楽しめます。

くつろげるスペースを増やす

ラグを敷くことでソファや椅子が無くても、床に座ったり寝転んだりとくつろぐことが可能です。

普段はソファで過ごしている方も、急な来客の時など座るスペースに困ることがあります。

ラグを敷いておくことで、複数人でも座って過ごせるようになります。

子どもが安全に過ごせる

乳幼児期の小さな子どもは床に寝転んだり、座ったりして過ごすことがほとんどです。

まだ安定して立てない時期だと転倒しやすく、フローリングでは頭を打ってけがをする心配があります。

ラグを敷くことでけがをする心配を最小限に抑えられ、小さな子どもが安全に遊べる環境を簡単に作れます。

ラグにはカーペットにないメリットがある!

ラグとカーペットには明確な基準による違いはなく、床に占める面積によって呼び方が変わります。

ラグはカーペットに比べて手入れや模様替えが簡単です。

リビングに敷くと防音・防寒に役立ちますので、新生活に取り入れてみてはいかがでしょうか。

京都でラグをお探しの方は、ぜひ家具の川上 夷川本店にお越しください。

また、ラグをアウトレットでお得に手に入れたいという方は、ファニチャーエキサイト 宇治店までお越しください。

ラグやカーペットと一緒にカーテンをお求めの方は、こちらの記事も参考にしてみてはいかがでしょうか。

お部屋をおしゃれに!カーテン×カーペットの組み合わせ術

関連記事

自慢したくなるリビングに!L字ソファのメリットと選ぶときのポイント

自慢したくなるリビングに!L字ソファのメリットと選ぶときのポイント

ワンランクアップのおしゃれなお部屋に。壁面テレビ台のメリット5選!

ワンランクアップのおしゃれなお部屋に。壁面テレビ台のメリット5選!

あなたに合った姿見はどれ?機能やおしゃれさにもこだわった全身鏡特集

あなたに合った姿見はどれ?機能やおしゃれさにもこだわった全身鏡特集

限られたスペースを有効活用!折りたたみマットレスのメリットとデメリット

限られたスペースを有効活用!折りたたみマットレスのメリットとデメリット

8 SERVICE

川上の安心サービス8

川上が誇る充実のサービス

家具の川上では、下記の安心サービスをご用意し、ご購入前のみならず、ご購入後もしっかりお客様をサポートさせていただきます。
店舗により保証内容が異なる場合がございますので、詳しくは、各店スタッフにお尋ねください。

交換・返品OK!

交換・返品OK!

万一、お届けの商品サイズ・イメージがお部屋に合わない場合は、お届け後一週間以内にお申し出ください。返品交換をお受けいたします。(特注品を除く)
本店(宇治店につきましては、お持ち帰り後、又はお届け後3日以内、マットレスなどは当日にお申し出ください。)

家具の川上 夷川本店
ファニチャーエキサイト
万全のアフターサービス

万全のアフターサービス

各店にアフターサービス専従員を配備し、スピーディーなアフターフォロー体制を整えています。当社お買い上げで現在ご使用中の家具をはじめ、他店でお買い求めの家具でも不具合が生じてお困りの時は、ご相談ください。

家具の川上 夷川本店
ファニチャーエキサイト
最長3ヶ月お預かり

お買い上げ商品を
最長3ヶ月お預かり

お買い上げいただいた商品が、ご結婚、新築、増改築などの理由ですぐにお届けできない場合には、当社が責任をもって3ヶ月以内お預かりいたします。(一部お預かりできない商品もございます。あらかじめご了承ください。)
但し、宇治店につきましては1ヶ月間のお預かりとなります。

家具の川上 夷川本店
ファニチャーエキサイト
家具の1年間保証

家具の1年間保証

当店にて、お買い上げいただいたご家具は、お届け日より1年間、通常の使用において不都合、故障が発生しました場合は、当店が責任をもって無償にて修理させていただきます。(宇治店は除く)(但し、商品につきましてはメーカー保証期間が上記よりも長い場合、その期間に順じます)

家具の川上 夷川本店
不要な家具をお引き取り

ご不要な家具を
お引き取り

当店でのお買い替えのために、ご不要になった家具は、商品配達時にお買い上げ商品1点につきご不要家具1点を有料にてお引き取りいたします。

家具の川上 夷川本店
ファニチャーエキサイト
カーテン採寸無料!

カーテン採寸無料!

ご結婚、新築、引越などカーテンを必要とされる窓の採寸を無料サービスさせていただきます。

家具の川上 夷川本店
軽トラックの貸し出し無料

軽トラックの
貸し出し無料

お持ち帰りの商品が、マイカーに乗らない時、ご利用ください。軽トラックを無料にて貸出しいたします。運転免許証お持ちの方に限ります。詳しくは宇治店スタッフまでお問い合わせください。

ファニチャーエキサイト
多様なお支払い方法に対応

多様な
お支払い方法に対応

【クレジットカード会社】 VISA/Master/JCB/AMEX/UC/DINERS/DC/GE/IC/WAON/NICOS/EDY/ID/銀聯/PayPay

家具の川上 夷川本店
ファニチャーエキサイト