COLUMN

プロが教える耳より情報

置き方にこだわって睡眠の質アップ!ベッドの最適な配置法について

置き方にこだわって睡眠の質アップ!ベッドの最適な配置法

快適な睡眠のために、ベッドを新調したいとお考えの方もいらっしゃるでしょう。

実は、ベッドの置き方も睡眠の質に関わることをご存じでしょうか。

今回は、眠りの質をアップさせるベッドの最適な配置法についてご紹介します。

最適な置き方を考える前にベッドのサイズを把握しよう

ベッドの置き方を考える上で何より大切なのが、ベッドのサイズです。

ベッドの基本サイズは、シングル、セミダブル、ダブル、クイーン、キングの5種類あります。

これらのサイズのベッドで使用するマットレスの長さは一般的には195㎝とされています。

そのため、ベッドの種類や構造にもよりますが、実際には195㎝よりも少し長めの部屋のスペースが必要です。

また、それぞれのベッドで使用するマットレスの横幅は下記の通りです。

シングル 97㎝
セミダブル 120㎝
ダブル 140㎝
クイーン 160㎝
キング 180㎝

このように、種類によってマットレスの横幅は大きく異なります。

ベッドを購入する際は、使う人の身長や体格、部屋の広さなどを考慮して選びましょう。

ベッドの最適な置き方について解説!快適な睡眠に大切な4つのポイント

ベッドの最適な置き方について解説!快適な睡眠に大切な4つのポイント

普段の就寝だけでなく、部屋のインテリアとしても一役買ってくれるベッド。

部屋に配置する際は、雰囲気や家具との距離、動線など、人それぞれで優先したいポイントがあると思います。

しかし、配置場所によっては寒く感じたり、目が冷めやすくなったりして肝心の睡眠を妨げられることも。

そこで、今回は快眠できる環境作りという観点から、ベッドの配置に大切なポイントを4つご紹介します。

ベッドの置き方のポイント1:窓に枕元が向かないよう配置

窓に枕元が向くレイアウトは、太陽の光で自然に目覚めやすいというメリットがあります。

一方で、部屋が道路に面している場合、車の音や人の話し声が気になったり、夏には熱気・冬には冷気が入ってきたりと、眠りを妨げてしまう要因も多いのが難点です。

そのため、睡眠の質を高めたい方は、窓側に枕元が向かないようにベッドを配置しましょう。

また、どうしてもベッドを窓際に置きたい場合は、カーテンを活用しましょう。

カーテンは遮光性と遮熱性、遮音性の効果があるため、窓際の暑さや寒さ、外の騒音を和らげるのに大きな役割を果たします。

丈が短いものだと、下の隙間から外気が入るため、床ギリギリの丈のカーテンの購入がおすすめです。

ベッドの置き方のポイント2:ベッド周りにスペースを確保

ベッドの周囲は、ある程度余裕を持たせましょう。

掛け布団はベッドのサイズよりも大きく作られているため、周りにスペースがないと、掛け布団にシワができてしまいます。

このシワは、見栄えが良くないだけでなく、布団と体との間に隙間を作り、そこから冷気が入り込んで体を冷やしてしまう原因にもなります。

また、壁に近すぎると、ベッドメイキングがしにくかったり、ホコリが溜まりやすかったりするなどのデメリットも。

そのため、ベッドの左右には約60㎝、人が1人通れるぐらいのスペースを用意して、快適な睡眠環境と清潔感のある部屋作りを意識しましょう。

ベッドの置き方のポイント3:ドアの近くは避ける

ドアの近くにベッドを配置すると、誰かが入ってきたり、見られていたりするような気がして、落ち着かないことがあります。

自分では気づかないうちにストレスを感じている場合もあるため、ドアの正面やすぐ横にベッドを置くのはできるだけ避けましょう。

どうしてもドアの近くにしかベッドが置けない場合は、目隠しになる家具を利用したり、パーテーションを使ったりと工夫してください。

ベッドの置き方のポイント4:エアコンの風に直接当たらない場所に置く

夏場はエアコンをつけたまま眠るという人もいらっしゃるのではないかと思います。

確かに、人間にとって睡眠に適した室温は16~26℃程度と言われており、睡眠環境を整えるという点でも快適な室温を保つことが大切です。

しかし、長時間エアコンの冷風に当たり続けると、肌の乾燥、喉の痛み、自律神経の乱れなどの原因になることも。

そのため、エアコンの風向や強さを確認し、風が直接当たらない場所にベッドを置くことも大事です。

もしそのように置けない場合は、風除けを用意して調整しましょう。

例えば、エアコンとベッドの間に棚を置くのもいいかもしれません。

ベッドの置き方を工夫して、快適な睡眠環境を

今回は、ベッドの最適な配置法をご紹介しました。

ベッドの置き方1つで、睡眠環境が劇的に改善する場合もあります。

この記事を参考にして、お部屋に合ったベッドの置き方を探してみてください。

また、ベッドの配置を考える上で、まずはご自身の体格やお部屋の間取りに合ったベッド選びが重要です。

京都でベッドをお探しの方は、家具の川上 夷川本店ファニチャーエキサイト 宇治店にぜひ一度お立ち寄りください。

豊富な知識を持つスタッフが、お客様に最適なベッドをご提案いたします。

また、ソファベッド選びについて知りたい方は、こちらの記事も参考にしてみてください。

おすすめはどれ?押さえておきたいソファベッド選びのポイントとは

関連記事

チェストをフル活用!スッキリ衣類収納を実現するためのコツ5選

チェストをフル活用!スッキリ衣類収納を実現するためのコツ5選

最適なサイズはどのくらい?一人暮らしにおすすめのテレビ台の選び方

最適なサイズはどのくらい?一人暮らしにおすすめのテレビ台の選び方

お部屋のスペースを有効活用!収納付きベッドがおすすめな理由3選

お部屋のスペースを有効活用!収納付きベッドがおすすめな理由3選

トイレをおしゃれで清潔に保ちたい方へ!トイレマットの3つの選び方

トイレをおしゃれで清潔に保ちたい方へ!トイレマットの3つの選び方

8 SERVICE

川上の安心サービス8

川上が誇る充実のサービス

家具の川上では、下記の安心サービスをご用意し、ご購入前のみならず、ご購入後もしっかりお客様をサポートさせていただきます。
店舗により保証内容が異なる場合がございますので、詳しくは、各店スタッフにお尋ねください。

交換・返品OK!

交換・返品OK!

万一、お届けの商品サイズ・イメージがお部屋に合わない場合は、お届け後一週間以内にお申し出ください。返品交換をお受けいたします。(特注品を除く)
本店(宇治店につきましては、お持ち帰り後、又はお届け後3日以内、マットレスなどは当日にお申し出ください。)

家具の川上 夷川本店
ファニチャーエキサイト
万全のアフターサービス

万全のアフターサービス

各店にアフターサービス専従員を配備し、スピーディーなアフターフォロー体制を整えています。当社お買い上げで現在ご使用中の家具をはじめ、他店でお買い求めの家具でも不具合が生じてお困りの時は、ご相談ください。

家具の川上 夷川本店
ファニチャーエキサイト
最長3ヶ月お預かり

お買い上げ商品を
最長3ヶ月お預かり

お買い上げいただいた商品が、ご結婚、新築、増改築などの理由ですぐにお届けできない場合には、当社が責任をもって3ヶ月以内お預かりいたします。(一部お預かりできない商品もございます。あらかじめご了承ください。)
但し、宇治店につきましては1ヶ月間のお預かりとなります。

家具の川上 夷川本店
ファニチャーエキサイト
家具の1年間保証

家具の1年間保証

当店にて、お買い上げいただいたご家具は、お届け日より1年間、通常の使用において不都合、故障が発生しました場合は、当店が責任をもって無償にて修理させていただきます。(宇治店は除く)(但し、商品につきましてはメーカー保証期間が上記よりも長い場合、その期間に順じます)

家具の川上 夷川本店
不要な家具をお引き取り

ご不要な家具を
お引き取り

当店でのお買い替えのために、ご不要になった家具は、商品配達時にお買い上げ商品1点につきご不要家具1点を有料にてお引き取りいたします。

家具の川上 夷川本店
ファニチャーエキサイト
カーテン採寸無料!

カーテン採寸無料!

ご結婚、新築、引越などカーテンを必要とされる窓の採寸を無料サービスさせていただきます。

家具の川上 夷川本店
軽トラックの貸し出し無料

軽トラックの
貸し出し無料

お持ち帰りの商品が、マイカーに乗らない時、ご利用ください。軽トラックを無料にて貸出しいたします。運転免許証お持ちの方に限ります。詳しくは宇治店スタッフまでお問い合わせください。

ファニチャーエキサイト
多様なお支払い方法に対応

多様な
お支払い方法に対応

【クレジットカード会社】 VISA/Master/JCB/AMEX/UC/DINERS/DC/GE/IC/WAON/NICOS/EDY/ID/銀聯/PayPay

家具の川上 夷川本店
ファニチャーエキサイト