家具の川上 夷川本店
家具の川上 夷川本店
家具の川上 夷川本店
  • News
  • Pick Up Items
  • Campaign
  • Professional Advice
  • Shop
  • FAQ
Contact
  • TOP
  • プロが教える耳寄り情報
  • メイクを収納するのに便利!ドレッサーを置く6つのメリットとは

2023.07.24 mon

メイクを収納するのに便利!ドレッサーを置く6つのメリットとは

 

メイクを収納するのに便利!ドレッサーを置く6つのメリットとは

メイク道具の収納に悩んでいる方も多くいらっしゃるのではないでしょうか。

そんな方にはドレッサーの活用がおすすめです。

ドレッサーを活用すると、落ち着いてメイクができたりコスメが片付いて部屋がすっきりしたりとメリットが豊富です。

そんなドレッサーですが、メイク収納だけでなくいろいろな活用方法があります。

今回はドレッサーを置くメリットをご紹介いたします。

ドレッサーを置くメリット6選!

以下では、ドレッサーを置くメリットについて紹介します。

ドレッサーを置くメリットは以下の6つです。

  • 部屋がすっきりする
  • 自分だけの時間がもてる
  • おしゃれな部屋になる
  • デスクとして兼用できる
  • 大切なものを保管する場所にできる
  • 鏡の効果も期待できる

ぜひ最後までご覧ください。

ドレッサーを置くメリット1:部屋がすっきりするドレッサーを置くメリット1:部屋がすっきりする

ドレッサーを置くメリットとして、部屋をすっきりさせられることがあげられます。

ドレッサーはメイク道具の収納を考えて作られています。

背の高い化粧品のボトルが納めやすいように深めの引き出しがあったり、小物やアクセサリーのための小分け収納があったりするのが特徴です。

メイク道具は種類も多く形もばらばらなので、そのままではどうしても雑然としてしまいがちです。

きれいに収納されているメイク道具をみると気持ちがわくわくしてきます。

ひとまとめに収納すると部屋が片付くのはもちろん、ドレッサーの前に座ればその場でメイク道具が揃い、効率よく身支度が整えられます。

ドレッサーを置くメリット2:自分だけの時間がもてるドレッサーを置くメリット2:自分だけの時間がもてる

メイクを洗面所やリビングテーブルでするという方もおられるでしょう。

洗面所やリビングテーブルは家族の共有スペースなので、使いたい時間が重なった場合などゆっくりメイクできない場合があるかもしれません。

ドレッサーを置くと、そこは自分だけの占有スペース。

誰にも気兼ねすることなく自分の時間を持てます。

朝ドレッサーの前で落ちついた時間を過ごすことは、一日を落ち着いて過ごすことにつながります。

ドレッサーの前で過ごす時間は、仕事や家事から少し離れて、自分のためだけの時間になります。

ドレッサーを置くメリット3:おしゃれな部屋になるドレッサーを置くメリット3:おしゃれな部屋になる

ドレッサーにはおしゃれなデザインのものが多く、ドレッサーを置くと部屋の雰囲気ががらりと変わります。

白を基調とした清潔感あふれるものや、アンティーク調のもの、猫脚のエレガントなものなど好みに応じて選べます。

部屋のアクセントとして取り入れるのもおすすめです。

さらにドレッサーでアロマを焚くなど、香りもお気に入りのものをプラスするとリラックス効果が高まります。

ドレッサーを置くメリット4:デスクとして兼用できるドレッサーを置くメリット4:デスクとして兼用できる

ドレッサーのテーブルを利用してデスクとしても兼用できます。

ドレッサーはそれほど大きなテーブルではありませんが、パソコンや家計簿をつけるなどの作業なら十分に可能です。

コンセントのついているドレッサーを選ぶと充電もでき便利です。

スマホなどを充電する場所ができるのは嬉しいポイントですよ。

ひとり暮らしなど、デスクとドレッサーの両方は置くスペースがないという場合にとくに有効です。

ドレッサーを置くメリット5:大切なものを保管する場所にできるドレッサーを置くメリット5:大切なものを保管する場所にできる

ドレッサーは自分だけの場所なので、家族であっても見られたくない、たとえば日記のようなものを保管するのに適しています。

ドレッサーをプライベート空間と考えて、大切にしているものをまとめて収納するのはいかがでしょうか。

たくさん保管したいものがある方には、ドレッサーに収納のついているものがおすすめです。

収納部分にかなりのスペースがあるドレッサーもあるので、収納が欲しい方は収納部分の広いものを選びましょう。

ドレッサーを置くメリット6:鏡の効果も期待できる

お着替えをする際などに、自身の身なりを確認したいという方もいることでしょう。

ドレッサーは鏡として利用することもできます。

光の反射を利用して部屋が明るくなったり、部屋を広く見せたりするメリットがあります。

前面が鏡で壁面収納のように背が高く、中にメイク道具や椅子を収納できるドレッサーなら、全身鏡としての役割も果たしてくれるので便利です。

ドレッサーで充実したプライベート空間を!

今回はドレッサーを置くメリットについてご紹介いたしました。

ドレッサーにはたくさんの魅力があることがわかりました。

この記事がドレッサーを購入するか悩んでいる方の参考になれば幸いです。

また、京都でおしゃれなドレッサーをお探しの方は家具の川上 夷川本店にぜひ一度お立ち寄りください。

豊富な知識を持つスタッフが、お客様の要望に沿ったドレッサーをご提案します。

また、別の記事では、全身鏡の選び方について解説しています。

全身鏡について知りたいたいとお考えの方は、こちらの記事も併せて参考にしてみてはいかがでしょうか。

あなたに合った姿見はどれ?機能やおしゃれさにもこだわった全身鏡特集

BACK TO LIST

関連記事

  • 2023.09.22 fri 世界に誇る国産ブランド!飛騨の家具を家具の川上夷川本店で選ぼう VIEW MORE
  • 2023.09.08 fri 高級家具でお部屋をラグジュアリーに!家具の川上夷川本店の取り扱いブランドをご紹介 VIEW MORE
  • 2023.08.24 thu 暮らしの満足を。家具の川上夷川本店の高級家具で揃える一人暮らしの部屋作り VIEW MORE
  • 2023.08.07 mon ワンランク上のおしゃれな部屋に!夷川通りのおすすめアンティークショップ3選 VIEW MORE
ファニチャーエキサイト

ファニチャーエキサイト

創業1883年京都「家具の川上」グループが運営する安心と信頼のアウトレット店。
全品お持ち帰りOK! 家具のアウトレットショップ。
軽トラックの無料貸出サービスもあります。

Furniture EXCITE

家具の川上 夷川本店

  • Top
  • News
  • Pick Up Items
  • Campaign
  • Professional Advice
  • Shop
  • FAQ
  • Contact

家具の川上 夷川本店

京都市中京区夷川通間之町東入

075-222-1055 /AM10:00~PM7:00
株式会社川上 企業サイト

Follow Us

  • Instagram
  • facebook

©︎Kawakami Funiture. All Rights Reserved